全国の特別支援学校の先生が現場で使用中
14年間特別支援学校で勤務した元教員が作成しているから
本当に使える教材が揃っています

\ 実質0円で最新教材を使い放題 /

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩み
ありませんか?

子どもに合った
“面白い教材”がなかなか見つからない…
教材準備に追われ、楽しい活動をしたくても時間が足りない…

周りはICTを使ってる。
やらないといけないと思っているけど、
私には難しそう。
何のツールを使ったらいいんだろう…

まなとも広場の強み

項目 まなとも広場 A社 B社 C社
AI活用 ✅ 指導案(指導計画)作成 ✅ 授業サポートAI ❌ なし ❌ なし
ICT教材 ✅ ブラウザで簡単に使用可能 ✅ 一部対応 ❌ なし ❌ なし
教材の量 ✅ 2500枚以上のプリント教材 ❌ なし ✅ 多数の教材販売 ✅ 多数の教材販売
LINE無料コンテンツ ✅ 11種類・769枚のプリント配布 ❌ なし ❌ なし ❌ なし
動画研修 ✅ 現場で使える知識を厳選 ❌ なし ❌ なし ✅ 専門家による講義
教材共有機能 ✅ 施設・学校内で教材共有可能 ❌ なし ❌ なし ❌ なし
放課後デイでの活用 ✅ 利用事例あり ❌ 学校向け ❌ 個人向け ✅ 利用事例あり
教育専門家の監修 ✅ 元特別支援学校教員が開発 ❌ なし ❌ なし ✅ 教育専門家の講義あり
価格 ✅ 月額 1,480円 月額 4,980円 教材ごとに販売 月額 3,000円
無料体験 ✅ 今だけ1週間無料 ✅ 1週間無料 ❌ なし ✅ 無料コンテンツあり

本当に時短できるの?

\ 一日たった49円でグッと時短!! /

まなとも広場で得られる4つの価値

印刷教材だけでなく、ブラウザで動くアニメーション教材、
お得に購入できる教材など、バリエーション豊富!

印刷教材だけでなく、ブラウザで動くアニメーション教材
お得に購入できる教材など、バリエーション豊富!

  • 教材数2500枚以上!!
  • 特別支援教育特化の発達に合わせた教材が見つかる!!
  • アプリ不要、リンクをクリックするだけで使えるから、ICT活用もラクラク。「ゲーム感覚」で学習を楽しめる。
  • 3,000円offの会員限定価格で教材を販売
  • どの教材も送料込みで1,000円以下
メリット

初めての方にもわかりやすい「使い方ガイド付き」だから、スタートも簡単。

メリット

初めての方にもわかりやすい「使い方ガイド付き」だから、スタートも簡単。


AIが活動のお子さんの実態から活動を提案
今まで思いつかなかった視点や工夫が見つかる

AIが活動のお子さんの実態から活動を提案
今まで思いつかなかった視点や工夫が見つかる

  • 経験豊富な方には「この発想はなかった!」とあなたがさらにもう一歩前に進むための新たな気づきを。
  • 経験の浅い方には「これで大丈夫!」と確信が持てる方向性を提供します。
  • 自立活動や個別対応など、さまざまな場面でカンタンにヒントが得られ、「指導案 AI」で検索1位を獲得するなど、多くの利用者から支持を獲得。
  • 一般的な指導案AIでは、提案をしてくれるだけ。
  • 実態に合わせて、あなたと確認しながら活動案を作成できるからこそ、「あなたのアイディア✕AI」で特別支援教育の活動案作成にピッタリ!!
メリット

実態や行いたい活動を入力したら使えるので、だれでも簡単!!さらに使い方も分かりやすく解説

メリット

実態や行いたい活動を入力したら使えるので、だれでも簡単!!さらに使い方も分かりやすく解説

教材探しや準備にかかる時間をグッと短縮。
単なる効率化ではなく、活動の質そのものを高める“時間創出”

教材探しや準備にかかる時間を
グッと短縮。
単なる効率化ではなく、

活動の質そのものを高める“時間創出”

  • AIで活動アイディア効率化
  • 豊富な教材で教材準備効率化
  • ブラウザ教材でワンクリック
  • 教材共有でさらに効率化
  • 生まれた時間で、あなたにしかできないクリエイティブな時間を増やし、子どもたちとの対話や教材研究にじっくり取り組めます。
  • 時間ができれば「今までやってみたいけどできなかった○○」にも挑戦できます!!その経験を指導に取り入れて更にレベルアップ!!
メリット

すぐに使えるものが揃っているから、「算数 教材」と調べる時間も削減!!

メリット

すぐに使えるものが揃っているから、「算数 教材」と調べる時間も削減!!

コンテンツは常にアップデート!!
最新技術を使って教育の最前線を走ります

コンテンツは常にアップデート!!
最新技術を使って

教育の最前線を走ります

  • 「こんな活動」「こんな力をつけたい」何でもいいので、会員専用リンクからリクエストいただければ、あなたの代わりに教材を作成いたします。
  • 指導案AIやブラウザ教材など、作成に費用や特定の知識が必要でなかなか自分では作りにくい物も取り揃えています。
  • 一人一台端末を有効活用
  • 同じクラス内であれば教材を共有していただけます!!誰と一緒のクラスになっても安心!!クラスで生産性を向上させて「あのクラスは違う!!」と差がつく。
メリット

まなとも広場にいるだけで、まなとも広場の新教材・最新情報を簡単にゲット!!

メリット

まなとも広場にいるだけで、まなとも広場の新教材・最新情報を簡単にゲット!!

\ スタッフ一人が毎日60分効率化できたら… /

まなとも広場の教材

ひらがなマッチングプリントのアイキャッチ画像
1
会員コンテンツ

2500枚の発達に合わせたプリント教材

  • プリントアウト即使用OKの2500枚越えの豊富な発達教材
  • 種類も量も豊富で、同じ課題でも、違うプリントで学べる!!保護者からの「またこの宿題?」にはなりません
  • 今まで一枚10分で作っていたのが、印刷だけの1分で終了
  • 教材リクエストもOK!!
2
会員コンテンツ

特別支援特化にカスタマイズしたAI活用

  • 質問ひとつで指導案や活動アイデアを自動生成!
  • さらに…学期ごとの成績,パワポ資料,実施計画を自動作成AIも近日オープン
  • 6時間かかっていた指導案作成がたったの30分
3
会員コンテンツ

もはや準備不要のICTブラウザ教材

  • タブレットやPCで使えるオンライン教材。
  • リンクを共有するだけで児童のタブレットで大活躍
  • アニメーション付きで視覚的に分かりやすく!!いつでもどこでも学習可能!!
  • ICTが苦手でもコピペで超簡単!!教材準備30秒!!
4
会員コンテンツ

手元で操作できる自立活動教材

  • プリントやタブレットでは難しい指や手首の動きを鍛える実際に操作できる教材を厳選。
  • 通常価格の3,000円offで購入可能!!ほぼ利益無しで販売しているので、圧倒的にコスパが◎
  • 自作するには、数日かかって大変すぎる教材がすぐに購入可能!!
5
会員コンテンツ

隙間時間でさらに効率化!!動画コンテンツ

  • 隙間時間で特別支援のあれこれを知れるので、書籍や研修参加費不要で時間もコストもお得
  • 実際の現場で利用できる情報を厳選で、明日から指導が変わる!!
  • 「今更聞けない生活単元学習」など分かりやすく解説があるので、少しでも知らないかもと言うことがあれば超おすすめ!!

「まなとも広場じゃなくてもいいのでは?」 と思うあなたへ

確かに、教材を自作し、他の外部サービスを組み合わせる方法もあります。
しかし…

AIやICTやその他の教材を

  • 自作:月々数万円以上のコストとあなたの貴重な時間と労力がかかります。
  • 他サービスを個別契約:全て含めると月々1万円程度かかる場合も

だからまなとも広場

まなとも広場なら、これらすべてをワンストップで利用でき、月々1,480円

一日にたったの49円

色々組み合わせるより圧倒的に手間を省きつつ、元特別支援教員が厳選した教材をフル活用できる

「本当に使いこなせるか不安…」「自分に合うか試したい…」という方も
どうぞご安心ください。

まずは、忙しさから解放された7日間を無料で試してみませんか?

なぜ無料?

特別支援教育の現場先生方が、
自分に合うかどうかをしっかり確かめていただきたいからです。
本当に効果を感じられたなら、ぜひ継続して使ってください。

まなとも広場利用者の声

  • 仕事の準備が楽になります!現場に役立つ情報がある
    • (40代/教員/女性/UTさん)
  • いい教材がある。すごく利用しやすいサイトです。ぜひ入会してみてください。
    • (40代/教員/女性/KCさん)
  • 教材を準備する時間が短くなった。教材が安く手に入るのが助かります。
    • (30代/教員/女性/あっぷるさん)
  • 使いやすいように考えられている
    • (40代/教員/女性/ちーなさん)
  • 痒いところに手が届くコンテンツ。楽しめる教材ある。
    • (40代/教育補助&発達相談/女性/しろくまさん)

  • アプリで楽しく学習と思わず遊びとして取りくめている。子どもたちと楽しめ大人も脳トレになります
    • (40代/教育補助&発達相談/女性/しろくまさん)
  • 手先が不器用な児童が楽しみながらペグ挿しの課題ができたらいいなと思い、教材を手づくりしようと思っていたのですが、材料や道具を揃えることを考えるとなかなか取り掛かることができていませんでした。そんな時に格安で購入できるというお知らせがあり、購入して試してみました。児童は、あれ?面白そうだな。という姿勢で集中して取り組むことができました難易度をこちらで調整できるのもいいところだと思います。継続して使ってみたいです。ありがとうございました。
    • (30代/コーディネーター/女性/匿名さん)

  • あるブログで紹介されていて昨年DLしました。担当していた小学部のお子さんにぴったりでした。毎日宿題のためにたくさんのひらがなチップを作るのがとてもたいへんだったのですが、とても助かりました。
    • (40代/教員/女性/KMさん)

  • 教材に魅力を感じました。教材がバラエティにとんでいること。山田さん(運営)の気持ちが伝わるので、一緒に歩んでいけそうな期待感もあります。
    • (50代/デイサービス等職員/女性/あおさん)
  • 今まで「これはなんのために?」がよく分からず 困っていたが、なんとなく自分の中で点と線が繋がってきてるように感じる。
    • (40代/デイサービス/女性/IAさん)
  • いつも丁寧な対応ありがとうございます。本当に支援級にあるとありがたい教材
    • (40代/教育補助&発達相談/女性/しろくまさん)
  • 教材研究への不安が少し減った
    • (40代/教員/女性/MOさん)

\ たくさんの現役先生が利用しています /

よくある質問

Q
Q: 退会は簡単にできますか?

A: はい、いつでも退会可能です。退会はこちらをご確認ください。退会後有料コンテンツは観覧できなくなります。*一度退会後に再度入会される場合には、事務手続き料として登録手数料5,000円が発生しますので、ご了承ください。

Q
Q: 教材はどこで利用が可能ですか?

A: 教材は、学校や職場ご家庭など、どこでもご利用していただけます。ただし、教材を販売するのはご遠慮ください。

Q
Q: スマホでも利用できますか?

A: はい、スマホ・タブレット・PCすべてのデバイスでご利用いただけます。

Q
Q: 一緒に働いている先生と利用してもいいですか?

A: 同じクラスで「もう少し準備をして欲しいな…」と思う方中にはいらっしゃると思います。なかなかそういった方の為にアドバイスはできるけど、教材までは作れないですよね。まなとも会員の方であれば、同じクラス内であれば教材を共有していただいても構いません。会員の方が活用しやすいようお使いください。ただし、販売や明らかな限度を超えた範囲での共有はご遠慮ください。

Q
Q: 必要な費用を教えてください

A: 7日間の無料期間は一切料金がかからず全てのサービスをご利用いただけます。その後、月額1,480円の支払いが発生します。基本サービスは月額費用のみでそれ以外の料金は発生しません。
*ショップで教材を購入する際には、教材に応じた支払いが必要です。

Q
Q: なんでこんなに安いんですか?

A: たくさんの方に利用していただきたい。と考えているからです。 AIやブラウザ教示の利用だけでもそれぞれ月額3,000円以上かかってしまうことがあります。 そうするとなかな使いずらいですよね。 また、学校などの施設で使えるものは実態に合っていない物が多かったり、使用するのにいろいろと手続きが必要だったり。 でも、 ガラケーからスマホに置き換わったように 今後AIやICTを取り入れた授業や活動って絶対増えてくると考えています。 なので、できるだけたくさんの人が使い易いようにしたい安さへの挑戦をすることに決めました。 まなとも広場の強みの一つは、僕一人で運営をしていることがあります。 人件費や広告費がかからないため、他にはできない価格でご提供ができています。

Q
Q: まなとも広場って今後どうなっていくの?

A: まなとも広場で利用できる教材は全て、 元教員の僕が作成をしていますが、 今後、会員数が増えるにつれて、皆様がより使い易いよう、僕だけでなく外部への作成依頼を考えています。 こうすることで、新しい教材を今までよりも2倍,3倍のスピードで追加できます。 ですが、この際「人件費」がかかってしまい、現在の価格でのご提供が難しくなります。 そのため、教材数や会員数に応じて参加費を変更させていただきます。 既に会員の方は、価格変更なく利用いただけます。 ですので、今加入が一番お得なプランです。 今後、既にある教材はもちろんですが、新たな教材も登場するかもしれません。 なので、 「買うと高い!!」「 作るには時間がかかる!! 」「最新教材難しい!!」 と言う方は、 「もっと前に入っておけばよかった!!」とならないよう 今がチャンスです!!

Q
Q: まなとも広場の強みは何ですか?

A: まなとも広場の強みは、
①元特別支援学校教員が運営しているため現場で使える特別支援教材に特化している
②AIやブラウザ教材などのコンテンツが超低価格でご利用いただけること。自分でAIやブラウザ教材を使用するには、会費以上の費用だけでなく、使い方を学んだり、教材に置き換える時間が必要になります。
③教材数や量が豊富なことも強みです。反復学習は大切ですが、同じ教材が続くとどうでしょうか?子供が答えを覚えた。保護者から「またこの教材?」と思われることもあるかもしれません。まなとも広場では、教材数やボリュームが多いので、身に付けた力がちゃんと定着できているのかを確認しやすくなっています。
④まなとも広場は、教材を提供していますが、その結果会員の方のプライベート時間が増え、その時間で今までできなかったことに挑戦たり、リフレッシュをしたりし、経験した事が子供にさらに還元される。という好循環を手にしていただけると考えています。


「もっと子どもたちが『わかった!』『楽しい!』と感じる活動をしたい」
「ICTやAI活用に挑戦してみたい!」
「もっと新しい実践で指導をレベルアップしたい!」

そんなあなたに、まなとも広場はぴったりのパートナー。
今すぐ参加して、明日の活動をアップデートしましょう!

▶ 今すぐ参加して、明日をアップデート!

注意点
  • 購入時に入力したアドレスパスワードを使用してログインしていただくことで、限定コンテンツを利用することができます。職場のパソコンや外出先のスマートフォンなど、デバイスや使用する場所を問わずログインしてご利用いただけます。
  • 退会はこちらをご確認ください。
  • 初回の参加は初期費用無料です。ただし、一度退会後に再度入会される場合には、事務手続き料として登録手数料5,000円が発生しますので、ご了承ください。
\ 80,000人以上が利用した特別支援教育特化の教材 /

記事URLをコピーしました