【無料ダウンロード】絵合わせパズルカードができるようになったら三分割・四分割の絵合わせパズルカードに挑戦!!
アシスティ
アシスティ/まなとも広場
時計の読み方は、子供たちにとって基本的なスキルの一つです。ですが、時計の学習では、時間の概念や短針の12進法、長針の60進法、短針長針がどこに対応しているのかといったことを新しく学ばなければならないことが多く、子供たちとって躓きやすい学習内容となっています。
ここでは、時計の学習を効果的にサポートするための「時計学習プリント」をご紹介します。
このプリントは、私が特別支援学校に勤務をしていた時に、時計の授業で実際に使用していたものです。短針、長針の色を変えてどの位置にあるかに注目させることで、時・分といった時間単位の理解を深めることができます。また時計学習プリントをラミネートして実際に時計を動かしながら学習することで、体験を通した理解にしていくことができます。このプリントを活用して、子供たちの躓きを減らし確実かつ楽しく時計の読み方を学べるようにしましょう。
アシスティでは、【はじめて】の体験でも楽しく達成感が持つことができるプリントを無料配布しています。
🌟 ここから先はLINE登録で利用できます 🌟
LINE友だち追加で…
ステップ1
ステップ2
ステップ3
ステップ4
コメントを投稿するにはログインしてください。