数字1~20の学習プリント特別支援学校の宿題に!!
はじめて数の学習をする時にどのようなプリントを使えばいいのでしょうか?
数の理解することは、足し算や引き算や掛け算割り算の問題を解くために必要なことはイメージが付きますが、それ以外にもグラフや表などの理解にも必要になります。
数を理解には、数字の読み方、数字が表している数量、数字の書き方、表し方、数量感覚、など複数の要素があります。
このサイトで無料ダウンロード&印刷が可能なプリントは、特別支援学校で実際に使用していたプリントを参考に作成しました。このプリントは、数の理解に必要な要素を分解し、指数字・シール貼り・なぞり書きなど小さな子どもでも取り組みやすい活動を通して、数に必要な力を身に付けることができます。また、特別支援を必要とする子どもたちは、視覚的な刺激や手を動かしながら学ぶことで理解が深まることが多いです。このプリントは、そういった子どもたちのニーズに合わせて、分かりやすくシンプルなデザインで作成しました。
最初は20までのプリントを一度に行うのではなく、3まで・5まで・10までと・15まで・20とゲーム感覚で少しずつレベルを上げて学習を進めていきましょう。
アシスティでは、【はじめて】の体験でも楽しく達成感を持つことができるプリントを無料配布しています。
数20までのプリント!!特別支援で使える
このプリントの良さ
この数のプリントでは、指数字・シール貼り・なぞり書き・読み方を通して数の理解を深めていきます。それぞれの良さを紹介します。
指数字
数字が表している数を理解するのに、指で数字を数えることは非常に効果的です。指を使って数えることで、抽象的な数字が具体的なものとして目の前に現れます。これにより、数字の概念を実際の物体として捉えやすくなります。また、数字を一つずつ数えたり、数量の理解にも繋がります。
シール貼り
シールを貼りは、子供にとって楽しい活動の一つです。自分の指で数を数えた後、シールを貼りをしながらもう一度数を数えることで、繰り返しの学習を楽しみながら行う事ができます。また、先ほどと同じように数量感覚にも繋がります。
なぞり書き
数字を書く練習には、なぞり書きが有効です。線をたどって書き順を覚えたり、形を覚えることで、数の書き方を身に付けることができます。
読み方
このプリントでは、指文字で数を数える。シールで数える。イチゴを数えるなど、数を読ませるための工夫たくさんされています。書いて覚えるだけでなく、声に出して数を数えることで理解を深めることができます。
コメントを投稿するにはログインしてください。